日 | 誕生花 | 花言葉 |
1日 | スノードロップ(ヒガンバナ科) | 希望 |
辛抱強い性格。持って生まれた合理性と真面目さを大切にし、自分らしく生きて下さい。 |
2日 | 黄水仙(ヒガンバナ科) | 愛に応えて |
二者択一の難しい選択に迫られることが多い人。一方を選んだら、迷わず突き進んで下さい。 |
3日 | 花サフラン(アヤメ科) | 悔いなき青春 |
誠実で、人生も恋も悔い無く生きる人です。計算高さは似合いません。心の底から湧き上がる思いを大切にして下さい。 |
4日 | ヒヤシンス<白>(ユリ科) | 心静かな愛 |
優しいのんびりタイプ。勝負強い特徴も併せ持ちます。周囲にせかされがちですが、マイペースを崩さないで下さい。 |
5日 | ゆきわり草(キンポウゲ科) | 忍耐 |
辛抱強い人。誰からも信頼され、高く評価されています.お世辞が嫌いで、自分から異性にアプローチすることは少ない方。 |
6日 | スミレ<白>(スミレ科) | 無邪気な愛 |
控えめで上品な魅力のある人。密やかな恋に憧れがちです。無理に目立とうとせず、マイペースに振舞ってください。そうすることが一番素敵に見えます。 |
7日 | チューリップ<白>(ユリ科) | 失恋 |
幾度も恋を繰り返す。悲しみはあなたよりも恋人の方にあります。神聖な愛を求めて遍歴するのがあなたらしさなのです。 |
8日 | スミレ<紫>(スミレ科) | 愛 |
思慮深く、知恵のあるのが魅力。勝負ごとは不向きです。 |
9日 | スミレ<黄>(スミレ科) | 慎ましい幸福 |
あなたのもつ勇気・愛・献身に勇気をプラスして下さい。 |
10日 | つげ(ツゲ科) | 堪忍 |
無欲、淡白で、さっぱりとした人と皆に好かれますが、すぐに諦めてしまい、チャンスを逃してしまう傾向が。もう少し執着心を持って下さい。 |
11日 | 匂いヒバ(ヒノキ科) | 堅い友情 |
友情を大切にするあなたを慕い、心から友達になりたいと思っている人が沢山いるはずです。しかし、沢山の人とおつきあいするのはエネルギーも大変。変わらぬ友情を誓い合える心の友を選んでください。 |
12日 | 庭ナズナ(アブラナ科) | 優美 |
優雅な美しさを特徴とする家系。自分の中の優美さを自覚することで、ノーブルな印象を周囲に与えます。 |
13日 | 水仙(ヒガンバナ科) | 神秘 |
傷つくことを恐れて引っ込み思案になりがち。勇気を出して冒険しましょう。成功の秘訣は、持ち前の素晴らしい笑顔を振りまき、周囲を明るくすることです。 |
14日 | シクラメン(サクラソウ科) | 内気 |
温かい心の持ち主ですが、誤解されやすいので気をつけなければなりません。また、時として合理性に欠け、猜疑心が前面に出ることがあるので要注意。 |
15日 | トゲ | 厳格 |
厳格な人。現代においてはユニークな個性と言えそうです。社会的には尊敬されるでしょうが、愛する人には過酷です。恋人には少し緩めてください。 |
16日 | ヒヤシンス<黄>(ユリ科) | 勝負 |
いつも自分自身を鍛えていないと気が済まない性格です。冷静沈着で、人々のリーダー。でも、きちんとするのも時と場合。愛では情熱的に燃えてみては・・。 |
17日 | スイバ(タデ科) | 親愛の情 |
愛に出会うたびに優しくなるタイプ。友情、人類愛、様々な愛を知り、本当の幸せに巡り会ってください。 |
18日 | ウキツリボク(アオイ科) | 憶測 |
憶測しがちですので、尊敬できる人を探し、その人の生き方や考え方を学びましょう.しっかりとした自分の生き方や愛の表現方法を持つことで、本当の自分が見えてきます。 |
19日 | 松(マツ科) | 不老長寿 |
枯野でも毅然と緑濃く立ちそびえる松の姿と、あなたに重なる部分があります。過信をせず、高慢にならずに普通にしていても立派に見えます。 |
20日 | きんぽうげ(キンポウゲ科) | 子供らしさ |
富への欲望と自尊心が強く、高慢に見られて損をしがちです。本来の子供らしさを発揮することが勝利への近道です。 |
21日 | キズタ(ウコギ科) | 友情 |
友情深く、誠実だが、執着心が強い。 |
22日 | こけ | 母性愛 |
周囲を暖かく包むような雰囲気を持っているあなたは、人の輪の中にいるのが好き。あなたの和やかな優しさが、異性の心を捉えます。無理に激しい恋を考える必要はないでしょう。自然体が一番あなたに似合うのですから。 |
23日 | ガマ(カヤツメソウ科) | 従順 |
せっかちで、先へ先へと判断してしまうのが長所でもあり短所でもあります。少しだけ人に素直に従ってみる気持ちを持つと上手くいきます。 |
24日 | サフラン(アヤメ科) | 節度ある美 |
奢りを戒め、節度を保つことが大切。使命感を持って生きるあなたの出番は必ず来ます。人に重んじられるけど、ストレスが溜まりやすい人。解消する方法を見につけて下さい。 |
25日 | みみな草(ナデシコ科) | 純真 |
あなたの純粋さを心から愛してくれる人と巡り会うためにも愛してはいけない人を愛してはいけません。世の中を広く見て下さい。 |
26日 | おじぎ草(マメ科) | 感傷的な心 |
素直で鋭いセンスの持ち主。感じやすさが魅力的だけれど、時として気の弱さが現れます。失望したり、嘆いたり。諦めず、したいことをする、この積み重ねが大切です。 |
27日 | ななかまど(バラ科) | 怠りない心 |
自信に満ちているあなたは、他人から見れば大事をとり、細心の注意を払っている人。用心深い人と映っていることを自覚し、どじな面を隠さない方が人気が出るかもしれません。 |
28日 | 黒ポプラ(ヤナギ科) | 勇気 |
勇気があり、周囲もあなたを頼りにしています。でも、独り善がりは禁物。周囲の意見を聞いてこそ、あなたの勇気が活きます。 |
29日 | こけ | 母性愛 |
夢を語り、愛を囁く夜にこそあなたらしさが発揮されます。愛する人はあなたに安らぎを感じます。スローモーと言われながらも着実に前進を続ける人。 |
30日 | リュウキンカ(キンポウゲ科) | 必ず来る幸福 |
必ず訪れる幸福を信じて待つことが大切。自分勝手に幸福を夢見てはいけません。周囲の人々が幸福になることで、自分もまた微笑みの時を迎えられます。 |
31日 | サフラン<黄>(アヤメ科) | 青春の喜び |
悲嘆とは無縁の人と見られるあなたは、まさに春の使者。明るく、はつらつとしていることが宿命です。輝ける愛に必ず巡り会えます。 |